穏やかに生きる

普通ってなんでしょう?

そっと、ひっそり

気づけば人生の半分以上を大変勿体ない使い方をしてしまった 中高年独身男が、 インターネットを通じてメンターと呼べる方と出会い、 独りひっそりビジネスに再起をかけるブログです。 lit.link/sottohissori

普通なんてないです。

これが普通。あれが普通。

これが常識。あれが常識。

こんなこともできないのか。

あれさえも知らないのか。

責めてくる人が多くいますが、

普通っていったい何でしょう?

1990年代くらいか、2000年代なら

そんな理屈も通ったでしょう。

でも、今は2024年です。

是か非はともかく、多様性が叫ばれる時代。

さも大人の嗜みかの様にそんなこと言われても困ります。

好きなことで生きるのは、人生に真剣だからです。

幸いにも今は、

真剣に好きなことで生きて行く。の意味を考え、

実践できる時代になってきています。

実際に行動に移す人は確かに少数派でしょうが、

それでも少し前の時代に比べれば、

比較にならないくらい環境は整っています。

これでチャレンジしないのは勿体なさ過ぎます。

ただ環境が整い過ぎるせいで、情報も多過ぎて選びあぐねるのも事実です。

困ったことに、関わってはいけない情報の方が概して得やすいんですよね。

かく言う自分も数年前、精神的に追い詰められたときに80万円くらいのブログ商材を買ってしまいました。

ひとりで静かにブログをやれば誰にもかかわらず生きられる。そのためにはテクニック的なものが必要だ。

と、漠然と思ってしまい、

そのまま2年ちかく、5000記事ほど書いて頑張りましたが、

ある意味当然ながら、ほとんど結果は出ず終いでした。

前向きに捉えれば、

理論やテクニック以上の何かがあるんじゃないか?

と気づけた瞬間でもありました。

それ以来

メンターとひまわりさんの教えで波動を整え、

真の独りひっそりビジネスに心身を切り替えました。

ブログ商材時代から、独りビジネスに対する考え方は全く変わりましたが、

人生を真剣に生きたい。

と言う思いは変わりません。

その様な思いを持たれている方は多いのではないでしょうか。

テクニックに走ると作業員的な働き方になってしまいます。

量産、量産、量産、量産に継ぐ量産です。

一番も目指さなければなりません。

キリがありませんし不毛です。

身も心も休まりません。

今日の休みも一日中、作業だけで終わってしまったなぁ。

ブログランキングの順位は少し上がったけれど、明日はどうなるだろう?

不安で、夜中も作業する。

そんな風でした。

これを読んでくださっている方が、同じ誤りをしない様に

切に願っています。

 

 

 

 

 

私の人生を変えたおすすめ商品はこちら